SKULL -スカル- 【ボドゲ紹介】

ブラフ

 「SKULLの遊び方を簡単に知りたい!」

 そんな方に向けて、300個以上のボードゲームを遊んできた筆者が『SKULL』のルールを紹介します!

 この記事を読むと、5分で『SKULL』のルールがわかります。

 遊んでみた感想もお伝えするので、参考にしていただけると嬉しいです。

『SKULL -スカル-』って、どんなゲーム?

 バラのディスク3枚、ドクロのディスク1枚を使い、駆け引きを楽しむボードゲームです。

 各プレイヤーはウラ向きにディスクを置いていきます。

 その後、オモテにする枚数を宣言した人は、自分と他プレイヤーのディスクをめくっていきます。

 宣言した枚数をめくり、全てバラであれば勝利です。

 「バラとドクロのどちらを出すのか」「何枚で宣言するか」が悩ましく、非常に盛り上がるゲームです。

 ドクロがあるかもしれないという緊張感と、他プレイヤーとの駆け引きを楽しみましょう!

      プレイ時間             15~45分       
プレイ人数3~6人
対象年齢10歳〜

こんな人にオススメ

  • ウソが苦手でも遊びやすいブラフゲームがしたい
  • 駆け引きを楽しみたい
  • ハラハラドキドキ感を味わいたい

『SKULL -スカル-』のルール

ゲームの準備

 各プレイヤーは、4枚のディスクとボードを受け取ります。

 その後、スタートプレイヤーから順に、自分のボードの上にディスクを1枚だけ置きます。

スタートプレイヤーは『ディスクの追加』か『枚数の宣言』を行う

 全員がディスクを置いたら、ゲームスタートです。

 スタートプレイヤーは『ディスクの追加』か『枚数の宣言』のどちらかを行います。

ディスクの追加

 手札のディスクを1枚選び、最初のディスクの上に重ねて置きます。

 その後、次のプレイヤーに手番がまわります。

 手番のプレイヤーは、スタートプレイヤーと同様に『ディスクの追加』と『枚数の宣言』のどちらかを行います。

枚数の宣言

 プレイヤー全員のディスクのうち「何枚のディスクをオモテにするか」を宣言します。

 だれかが『枚数の宣言』をしたら、もう追加のディスクを置くことはできません。

 次項目の『チャレンジする人の決定』に進みます。

チャレンジする人の決定

 だれかが枚数の宣言を行ったら、他のプレイヤーは『レイズ』をすることで枚数を宣言できます。

 1人以外の全員がパスをするまで、順番に『レイズ』と『パス』を行います。

 1番多い枚数を宣言したプレイヤーは『チャレンジ』を行い、ディスクをめくることになります。

レイズ

前のプレイヤーよりも多い枚数を宣言します。

パス

勝負を降ります。1度パスをすると、そのラウンドは勝負することができません。

<レイズとパスの例>

 画像の場合、青のプレイヤーが「1枚」と言い、枚数の宣言をしました。

 赤のプレイヤーは「2枚」とレイズし、緑のプレイヤーと紫のプレイヤーはパスをしました。

 その後、青のプレイヤーが「3枚」とレイズし、赤のプレイヤーもパスをしたので、青のプレイヤーが『チャレンジ』を行うことになります。

チャレンジ

 宣言した枚数だけ、場に出ているディスクをオモテにします。

 このとき、以下のルールにしたがってください。

  • 1枚ずつディスクをめくる
  • 最初に自分のディスクを全てめくらなければならない
  • どのプレイヤーのディスクについても、かならず上から順番にめくる
  • 自分以外のディスクについては、途中でめくるのをやめて、他プレイヤーのディスクをめくってもよい

 めくったディスクが全て『バラ』なら成功、『ドクロ』を引いてしまったら失敗です。

チャレンジに成功した場合

 自分のボードをひっくり返します。(黒い面がウラです。)

 最初にチャレンジを2回成功させたプレイヤーが、ゲームの勝者となります。

失敗した場合

 ランダムで自分のディスクを1枚失います

 ウラ向きでシャッフルし、ドクロを出していたプレイヤーが1枚を選びます。

 選ばれたディスクは、ウラ向きのままゲームから除外します。

 (他のプレイヤーは、なくなったディスクがどちらかわかりません。)

 もし手札のディスクがなくなってしまったら、そのプレイヤーの負けが確定します。

次のラウンドの準備

 チャレンジの結果に問わず、チャレンジを行ったプレイヤーが、次のラウンドのスタートプレイヤーとなります。

 ディスクを1枚ずつ置き、上記の流れを繰り返します。

まとめ、感想

 駆け引きを楽しめるボードゲームの代表格です。

 『しれっとドクロを出す』だけで、他のプレイヤーを引っかけることができます(笑)

 人狼やブラフゲームが苦手な方でも遊びやすいですね。

 そして、バラとドクロのどちらを出すか、非常に悩ましい…

 自分が勝つためには『バラ』を出さなければならず、他のプレイヤーを勝たせないためには『ドクロ』を出さなければなりません。

 少し慣れてくると、ドクロを出しているにもかからわず、あえて『枚数の宣言』をしてバラに見せかけてくるプレイヤーも出てきます。

 「うわっ、こいつ、ドクロ出しとるやん!」といった具合に盛り上がるのが醍醐味です。

 また、ルールの理解がしづらいこともありますが、実際にやってみるとシンプルでわかりやすいです。

 初心者が多い会では、1ラウンドだけ練習することをオススメします。

 くり返し遊べる良いゲームなので、ぜひプレイしてみてください!