ボードゲームのサークルへ参加するとき、不安なこともあると思います。
ぼくはめっちゃ不安でした!(; ・`д・´)
「初心者が行っても大丈夫かな」「ルールが難しくないかな」「変なひとがいたらどうしよう」・・・etc
でも遊びに行ってみると、めちゃくちゃ楽しいです!\(^o^)/
ぼくはいくつかのサークルに参加したことがありますが、どれも素晴らしい集まりでした。
今でも、常連となってよく遊びに行っています。
そこで今回は、サークル選びのポイントと、実際にサークルに行って感じたことを紹介していきたいと思います。
この記事を読めば、ボードゲームサークルに参加する不安をなくし、より快適なサークルを選ぶことができます。
ぜひ一読ください(^^♪
初心者向けのサークルを選ぶ
まず重要なのが、初心者が参加しやすいかどうかということです。
ガチガチにボードゲームをやる人の集まりだと、難しめのボードゲームを遊ぶことが多くなります(^^;)
サークルの概要に『初心者歓迎』の言葉があるところがオススメです。
また、参加する前に初心者だということを伝えておくと、配慮してもらえるので安心できます。
と言っても、多くのサークルでは初心者が歓迎されるので、あまり気にしすぎなくても大丈夫です(*^-^*)
というのも、まだボードゲームの人口は多くないため、初心者が参加するサークルが多いからです。
ボードゲームを遊ぶ人が増えるのは嬉しいので、ほとんどの人は初心者に優しくしてくれます。
実際、初心者だということを伝えておけば、ルールの説明も丁寧にしてくれます。
相手にとっても、自分の好きなボードゲームのことを教えるのは嬉しいので、気兼ねなく教えてもらいましょう(^^♪
人数が多いサークルを選ぶ
できるだけ人数が多いサークルがオススメです。
参加者がボードゲームを持ち込むことが多いため、より多くの種類を遊ぶことができます。
種類が多いということは、初心者向けゲームの選択肢も多くなるということです。
また、人数が多ければ、難しいゲームと簡単なゲームで分かれやすいので、自然に遊びやすくなります。
理想は10人以上、最低でも6人以上が参加するサークルだと安心です。
公共施設で活動しているところがオススメ
サークルの主な活動場所は、『公共施設』『ボドゲカフェ』『主催者の自宅』『オンライン通話』です。
このうち、ボドゲカフェは料金がそれなりにかかるため、初めて参加するには勇気がいります。
知らない人の自宅に行くのも抵抗がある方は多いでしょう。
また、今はオンライン通話もメジャーになっていますが、遊べるゲームが限られるという欠点があります。
一方、公共施設であれば、料金は場所代を割り勘するだけで済みます。トラブルにも巻き込まれづらいのでオススメです。
興味があるゲームを伝えたり、オススメを訊いてみる
参加したときには、どのゲームが遊びたいのかを伝えるとよいです。
ボードゲームのオフ会では、ゲームの種類が多すぎて、なかなか決まらないことがあります。
自分の希望を伝えてくれると、むしろ助かることが多いです。
とはいえ、初心者の場合、知らないボードゲームが多いと思います。
そんなときは、参加者の方に『これはどんなゲームですか?』と訊いてみたり、『〇〇なゲームがしたいです』と伝えましょう。喜んで教えてくれます(笑)
わからないことは質問しよう
初心者には丁寧に解説してくれると思いますが、慣れていないゲームではわからないこともあるでしょう。
そんなときは、あまり深く考えずに質問しましょう。
特に、ゲームの序盤にすべきことや、どんな動きが強いのかは訊いておいて損はないです。
最初は定石などを知らないため、自分のプレイングの指標にすることができます。
まとめ
ボードゲームのサークルは、初心者でも楽しく参加することができます(^^♪
ぼく自身、いろんなサークルに参加して、楽しくなかったことはないです(笑)
むしろ、多くの人と関わることができ、交友も広がりました。
たくさんの人と意見交換をすることで、ボードゲームへの理解も深まりますし、どんどん楽しくなります。
ぜひ、一歩を踏み出して、近隣のサークルで遊んでみてください!(`・ω・´)