こんな人にオススメの記事です
- カードスタンドを買うか迷っている
- カードスタンドは本当に便利なのか知りたい
- ボードゲームをよく遊ぶ
カードスタンドは必要?
結論から言うと、必要ではありませんが持っていると便利です。
普段からボードゲームを遊ぶ方なら、あって損はないと思います。
この記事では、カードスタンドを使って感じたことを話していきます。
買うかどうか迷っている方は、ぜひ読んでもらえると嬉しいです。
カードスタンドのメリット
コンポーネントを動かしたり、飲み物を飲むのが楽
手札を持たなくてよいので、両手が空くことが大きなメリットです。
これが思った以上に快適で、ぼくがカードスタンドを買ってよかったと感じる理由の1つです。
すべての情報を一目で見られるようになる
カードスタンドがあれば、いちいち手札を広げて確認する必要がありません。
これは、重たいゲームになるほど、大きな意味があります。
要素が多いゲームでは、盤面や他プレイヤーの動きなどを意識することになるため、情報量が多くなります。
人間はマルチタスクが苦手だと言われているので、視点をコロコロ変えてプレイすると疲れやすいです。
したがって、すべての情報を一目で見られると快適になります。
BGAなどのサイトで遊んだことがある方は、快適さがイメージしやすいと思います。
自分の手札を見えなくすることができる
『HANABI』や『Luz -ルイス-』など、自分の手札が見えないことが前提のゲームがあります。
これらのゲームでは、カードスタンドがないと遊びづらいです。
相手に手札が見えてしまうことを防ぐ
ゲームに熱中すると、自分の手札を隠すことに意識が向かなくなることがあります。
特にブラフ系のゲームでは、手札が見えてしまうとゲームが台無しになります。
カードスタンドを使うことで、いちいち隠すことを意識せずに済みます。
スペースを節約できる
カードを立てることで、スペースの節約になります。
特に重ゲーでは便利です。
カードスタンドのデメリット
倒さないように気をつけなければいけない
当たり前ですが、手が当たると倒れてしまうことがあります。
盤面に手を伸ばすときには注意が必要です。
お金がかかる
ボドゲ用のカードスタンドは、意外にお金がかかります。
安いものでも4人分で1000~2000円くらいするので、軽いゲームが1つ買えてしまいますね。
100均などで自作する方法もありますが、結局、1本につき300円くらいは必要なので、あまり変わりません。
持っているボドゲが1つや2つの場合は、コスパが悪いので買わなくてよいと思います。
どのカードスタンドがオススメ?
個人的には、拘りがなければ安いものでよいと思います。
ぼくはAmazonで1番安いカードスタンドを買いましたが、十分、使いやすいです。
ただし、カードをスリーブに入れている人は、溝に入れるタイプには注意が必要です。
立てかけるタイプのものも売られていますので、そちらを購入するのが無難だと思います。
幅はどのくらい必要?
24cm以上がオススメです。
ぼくが使っているものは24cmですが、多くのボードゲームに対応できています。
ただし、手札が10枚以上あるゲームでは、より広いものが良いと思います。
まとめ
カードスタンドを持っていると、とても便利です。
特に、ゲームを遊んだ後の疲労感が軽減されることが大きな魅力です。
面白いかどうかもわからないゲームを1つ買うよりは、一生使える便利グッズとして有用だと思います。
ボドゲカフェに置いてあることも多いので、使用感が気になる方は試してみると良いかもしれません。
普段からボードゲームを遊ぶ方は、使ってみてはいかがでしょうか。